1998年 | 38センチウーハーボックスの試作中に、 従来のスピーカーとは全く異なる、伸び
のある低音を発見。
日・米・中国で特許取得。ヨーロッパ6カ国に特許出願。
日立液晶テレビ、シャープワンビットAVシステムに技術採用。 |
1999年 | デビュー機Cz102 を発売開始すると同時に、発売店の秋冬期ベストセラーを記録。
教会音響設備の設計・製作・施工業務を開始。 |
2000年 | モニター機 「APM-1」発売。 |
▼ ▼ | 製品のクオリティーを飛躍的に向上させ、フジテレビへの
共同開発モデル納入など市場より高い評価を得る。 |
2005年 | 「愛・地球博」長久手日本政府館に8台のAP5001 と4台のAP1001採用 。 |
2006年 | 世界最大の国際家電見本市「米国ラスベガスCES」でインターナショナルデビューを果たし、Cz302ES が“ジャパ
ニーズ アート” として世界中のオーディオファイルに驚愕と感動をもたらす。 |
2007年 | 初の自社設計オリジナル フルレンジユニットを完成し、Cz201ES に搭載。
Cz302ES が米国 Enjoy the Music.com 「Best Of 2007 Blue Note Awards」受賞。 |
2008年 | マイクロピュア株式会社を創業し、市場のニーズをダイレクトに反映した、
製品づくりと販売サービスの充実に取り組む体制をスタートさせる。 |